9/27(土)石川シカ対策シンポジウム開催決定!「どうする?どうなる?シカ時代~森と暮らしを守るために~」

日本各地で増えすぎたシカが、里山の田畑を荒らし、山の植物を食い尽くしています。
わたしたちが住む石川県でもシカが増え始め、今後の被害拡大が懸念されています。
被害が深刻になる前に、どう向き合い、どんな未来を選ぶのか。
森と暮らしを守るために、地域の知恵と声を集めるシンポジウムを開催します。
自治体、専門家、猟師など、さまざまな立場の人から幅広い意見を聞くことができ、
参加費無料でどなたでも参加することができます(要事前申込)。
県民のシカ管理への理解が深まる機会として、話して、食べて、つながる一日。ぜひご参加ください!
日時 | 2025年9月27日(土)13:00~16:30 |
会場 | 石川県立大学 K219講義室(石川県石川県野々市市末1-308) |
定員 | 100名 ※要事前申込 |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ | (同)山立会(石川県白山市木滑西1)
tel:076-255-5579 e-mail:inf@yamadachi.com |
お申込み | https://forms.gle/ditUAVoPRXjzvxS99 |
主催:(同)山立会/石川県立大学動物生態学研究室/石川県哺乳類研究会
後援:石川県/石川県猟友会/環境省中部地方環境事務所/白山ユネスコエコパーク協議会/石川県自然解説員研究会/農林水産省北陸農政局